平成30年度日本カヌーワイルドウォーター選手権大会
平成30年度日本カヌースラロームジュニア選手権大会
平成30年度日本カヌーワイルドウォータージュニア選手権大会
2018カヌースラロームジャパンカップ・キョクヨーシリーズ最終戦
2018カヌーワイルドウォータージャパンカップ最終戦
第50回中部カヌースラローム・ワイルドウォーター選手権大会
  開 催 要 項 
1.名  称          日本選手権大会
(1) 平成30年度日本カヌーワイルドウォーター選手権大会
(2) 平成30年度日本カヌースラロームジュニア選手権大会
(3) 平成30年度日本カヌーワイルドウォータージュニア選手権大会
(4) 2018カヌースラロームジャパンカップ・キョクヨーシリーズ最終戦
(5) 2018カヌーワイルドウォータージャパンカップ最終戦
(6) 第50回中部カヌースラローム・ワイルドウォーター選手権大会
なお、以下本文中における上記各大会名称は次の通り略称又は総称を使用する。
略称 
 | 
  
総称 
 | 
 |
(1) 
 | 
  
日本WW選手権 
 | 
  
日本選手権 
 | 
 
(2) 
 | 
  
日本CSLジュニア選手権 
 | 
 |
(3) 
 | 
  
日本WWジュニア選手権 
 | 
 |
(4) 
 | 
  
CSLジャパンカップ 
 | 
  
ジャパンカップ 
 | 
 
(5) 
 | 
  
WWジャパンカップ 
 | 
 |
(6) 
 | 
  
中部選手権 
 | 
  
2.主  催  (1)日本選手権、ジャパンカップ
公益社団法人日本カヌー連盟 
(2)中部選手権
   岐阜県カヌー協会
3.共  催  揖斐川町  揖斐川町教育委員会
4.主  管       岐阜県カヌー協会 
揖斐川町カヌー協会
5.後  援  岐阜県  (公財)岐阜県体育協会  揖斐郡体育協会  揖斐川町体育協会 
                            ㈱中日新聞社
6.協  賛  OKB大垣共立銀行
7.期  日       平成30年10月19日(金)~ 10月21日(日)
8.会  場       岐阜県揖斐郡揖斐川町上野 揖斐川特設カヌー競技場
9.競技種目       (1)日本選手権、ジャパンカップ
カヌースラローム競技
K-1M・C-1M・C-2M・K-1W・C-1W・C-2W・C-2Mix
カヌーワイルドウォーター競技
K-1M・K-1W
(2)中部選手権
年齢による部門別競技とする。年齢は2018年12月31日時点の年齢とする。
・一般の部(19歳~49歳)
・ジュニアの部(18歳以下)
・シニアの部 (50歳以上)
カヌースラローム競技
K-1M・C-1M・K-1W・C-1W・C-2
カヌーワイルドウォーター競技
K-1M・K-1W
※3艇以上が出艇しない種目はオープン競技とする。
10.競技方法       2018年度 公益社団法人 日本カヌー連盟競技規則による。
        (1)日本選手権、ジャパンカップ
           カヌースラローム競技          :予選(2本)・決勝(1本)方式
           カヌーワイルドウォーター競技クラシック種目   :1漕1採方式
        (2)中部選手権
           カヌースラローム競技                         :2漕1採方式
           カヌーワイルドウォーター競技スプリント種目   :2漕1採方式
11.参加資格       (1)日本選手権、ジャパンカップ 
平成30年度 公益社団法人 日本カヌー連盟登録者(A)とする。
(2)中部選手権
平成30年度
公益社団法人 日本カヌー連盟登録者とする。 
日本カヌー連盟未登録者はオープン参加とする。
12.参加料等       (1)日本選手権、ジャパンカップ 
カヌースラローム競技   1種目=6,000円
カヌーワイルドウォーター競技  =3,000円 
(2)中部選手権
1種目             =4,000円
※ 平成30年度NT(シニア、U23、ジュニア)のAチームメンバーはその種目に   対する日本選手権、ジャパンカップ参加料並びにライフジャケットの公認点検料を免除する。中部選手権の参加料は免除とはならない。
※ 日本選手権、ジャパンカップのカヌースラローム競技に2種目以上エントリーする場合、2種目目以降の参加料を半額とする。
※ 中部選手権に2種目以上エントリーしても2種目目以降の参加料は半額とはならない。
※ 2種目以上のエントリーの場合でも、エントリーした各種目で2漕するものとする。
※ エントリー後の参加料は返納しない。(自然災害等による中止を含む)
※ ライフジャケット公認点検料について、中部選手権のみ参加する場合は、免除するが、ライフジャケット点検は行う。
13.使用艇          使用艇は自艇とし、公益社団法人日本カヌー連盟公認艇を用いること。
14.申 込          (1)参加申込
インターネット又は所定の参加申込用紙いずれかの方法で行うこと。
①   
インターネットによる申し込み
・下記URL又はQRコードよりエントリーフォームにアクセスし、必要事項を選択、入力すること。
・複数名を同時に申込みすることが出来ないため、一人ずつ人数分申し込みをすること。
・申し込み後、参加料とライフジャッケト点検料の合計額を期限までに所定の振込先に振り込むこと。
・申し込み締め切り後、各都道府県事務局に当該都道府県のエントリー選手のリストを送付する。各都道府県事務局は、都道府県カヌー協会長の承認印を押印の上、大会事務局へ返送の事。このリスト受領と参加料等の入金確認をもってエントリー完了とする。
【エントリーフォーム】
QRコード:
②    所定の参加申込書による申し込み(従来どおり)
・インターネットによる申し込みが出来ない場合や複数名同時に申し込みを行いたい場合は参加申込書により申し込むこと。
・参加申込書に必要事項を記入の上、都道府県カヌー協会長の承認印を得て、参加料等の振込金受領書の写しを同封し、下記大会事務局へ郵送すること。
※参加申込書は、大会事務局より各都道府県協会へ郵送する。
※連盟HPからダウンロードし、印刷した物を使用することもできる。
〒508-0011 岐阜県中津川市駒場1195-7 
 岐阜県カヌー協会 事務局 加藤哲平 宛 
TEL 0573-66-1261 FAX0573-67-8001 
 | 
 
(2)申込締切日
平成30年9月18日(火) ※郵送の場合は必着とする。
(3)弁当申込  
弁当は1個800円で斡旋します(土日のみ)。参加申込書の弁当申込欄に数を記入ください。大会当日に弁当の申込みはできません。なお、申込後の変更・取消はできません。
(4)参加料及び弁当代の納付
参加料及び弁当代は、下記の口座に平成30年9月18日(火)までに振り込む
こと。
金融機関名 
 | 
  
大垣共立銀行 中津川支店 
 | 
 
口座番号 
 | 
  
普通預金 195447 
 | 
 
口座名義 
 | 
  
岐阜県カヌー協会 会計 加藤哲平 
 | 
 
※ 参加料及び弁当代は、必ず銀行振込にてお願いします。
※ 手数料は本人負担といたします。
(5)参加申込は、期日に遅れたもの、参加料未納のもの、都道府県協会の承認印のないものや、電話での申し込みは一切受け付けません。FAXでの仮申込みは受け付けますが、後日正式申込書を早急に送付すること。
15.組み合せ       公益社団法人日本カヌー連盟スラローム・ワイルドウオーター委員会作成の平成29年度最終ランキングリストにより決定する。
16.検  艇       検定時間は「18.日程」にある通り行う。
スラロームは試合前の事前検定はライフジャケットの点検を除き自主検査とし、試合後の検査により合否を判定する。また自主検定は会場内の器具を使用すること。ワイルドウォーターは従来通り事前検定を行う。
17.表  彰       (1) 日本WW選手権
日本CSLジュニア選手権
日本WWジュニア選手権
CSLジャパンカップ
WWジャパンカップ
それぞれ男女1位から3位まで賞状を授与する。
(2) 中部選手権
各種目男女各1位から3位まで賞状、副賞を授与する。
※競技不成立の場合は表彰は行わない。
18.日  程
    【 平成30年10月19日(金)】
09:00~12:00 
 | 
  
WW公式練習(コースオープン) 
 | 
 
12:00~15:00 
 | 
  
CSL公式練習(コースオープン) 
 | 
 
13:00~16:00 
 | 
  
受付・検定 
 | 
 
15:00~16:30 
 | 
  
ゲートセット 
 | 
 
16:30~16:45 
 | 
  
中部選手権 スラローム デモンストレーション 
 | 
 
17:10~00:00 
 | 
  
監督会議(競技本部内) 
 | 
 
    【 平成30年10月20日(土)】  《 中部選手権 》
07:15~07:45 
 | 
  
競技役員打ち合わせ 
 | 
 
07:45~08:15 
 | 
  
開会式 
 | 
 
〈08:15~08:45〉 
 | 
  
全競技受付・検定 
 | 
 
 8:45~ 
 | 
  
スラローム フォアラン 
 | 
 
09:00~11:00 
 | 
  
スラローム競技 1本目(45秒間隔) 
 | 
 
11:00~11:45 
 | 
  
昼食 
 | 
 
11:45~13:45 
 | 
  
スラローム競技 2本目(45秒間隔) 
 | 
 
〈14:00~17:00〉 
 | 
  
検定(WW全艇・CSL/ライフジャケット点検・自主検艇) 
 | 
 
14:20~ 
 | 
  
WWスプリント デモンストレーション 
 | 
 
14:35~14:55 
 | 
  
WWスプリント 1本目(45秒間隔) 
 | 
 
15:20~15:40 
 | 
  
WWスプリント 2本目(45秒間隔) 
 | 
 
16:00~ 
 | 
  
日本選手権、ジャパンカップWWクラッシック デモンストレーション 
 | 
 
16:10~16:15 
 | 
  
日本選手権、ジャパンカップWWコース承認会議 
 | 
 
16:15~17:15 
 | 
  
ゲート設営 
 | 
 
16:30~17:00 
 | 
  
表彰式(中部選手権) 
 | 
 
17:15~17:25 
 | 
  
日本選手権、ジャパンカップCSLデモンストレーション 
 | 
 
17:25~17:35 
 | 
  
日本選手権、ジャパンカップCSLコース承認会議 
 | 
 
    【 平成30年10月21日(日)】  《 日本選手権、ジャパンカップ 》
 7:00~ 7:30 
 | 
  
競技役員打ち合わせ 
 | 
 
7:40~  
 | 
  
CSLフォアラン 
 | 
 
 7:55~ 9:50 
 | 
  
スラローム競技  1次予選(45秒間隔) 
 | 
 
10:25~12:00 
 | 
  
スラローム競技 2次予選(45秒間隔) 
 | 
 
12:00~12:55 
 | 
  
昼食 
 | 
 
12:55~13:50 
 | 
  
スラローム競技  決勝(1分間隔) 
 | 
 
14:30~14:45 
 | 
  
WWクラシック種目 ノンストップトレーニング(30秒間隔) 
 | 
 
15:20~15:45 
 | 
  
WWクラシック種目 決勝(1分間隔) 
 | 
 
16:00~16:20 
 | 
  
クリーンリバー活動 
 | 
 
16:25~16:55 
 | 
  
表彰式・閉会式 
 | 
 
19.宿泊申込  宿泊先へ直接申し込むこと。予約は早めに直接施設にご連絡下さい。[下記参照]
宿 舎 名 
 | 
  
住  所 
 | 
  
電話番号 
 | 
 
旅館
  揖斐川丘苑 
 | 
  
揖斐郡揖斐川町北方2300 
 | 
  
0585-22-1181 
 | 
 
濃秀館 
 | 
  
揖斐郡揖斐川町谷汲長瀬1765-3-2 
 | 
  
0585-55-2607 
 | 
 
料理旅館
  松本屋 
 | 
  
揖斐郡揖斐川町谷汲徳積290 
 | 
  
0585-55-2326 
 | 
 
えのきや 
 | 
  
揖斐郡揖斐川町谷汲徳積302 
 | 
  
0585-55-2421 
 | 
 
料理旅館
  立花屋 
 | 
  
揖斐郡揖斐川町谷汲徳積311 
 | 
  
0120-35-0489 
 | 
 
ラーニングアーバー横蔵樹庵 
 | 
  
揖斐郡揖斐川町谷汲木曽屋180 
 | 
  
0585-55-2236 
 | 
 
揖斐高原貝月リゾート 
 | 
  
揖斐郡揖斐川町日坂1509-15 
 | 
  
0585-54-2458 
 | 
 
グリーンホテル小松家 
 | 
  
揖斐郡大野町黒野1735-1 
 | 
  
0585-34-3304 
 | 
 
20.その他注意事項 
(1) 練習中及び競技中の事故については、当該競技者の責任とする。
(少額の傷害保険は加入しております。)
(2) 公益社団法人
日本カヌー連盟会員証を持参すること。
(3) 競技における選手の時間的考慮は一切しない。
(4) 公式練習においては、セルフレスキューにてお願いします。
(5) 気象条件・参加人員等により日程を変更することがあります。なお、変更する場合には、各チームの責任者にその旨を連絡する。(緊急の場合はその限りではない)
(6) 式典時・競技中は、ユニフォーム・靴を着用すること。
(7) 競技会場・駐車場での野営・車中泊は認めません。
(8) 大会出場中の映像、写真、記事、記録等の新聞、雑誌、プログラム等への掲載権は主催者に帰属する。
(9) 主催者は、個人情報の保護法令を遵守し、参加者の個人情報を取り扱う。
【個人情報の取扱いについて】
大会申し込みに係る個人情報は、本大会の競技運営に使用するほか大会参加者へのサービス向上を目的とし、参加案内、関連情報の通知、次回大会の案内、大会協賛・協力・関係団体会からのサービスの提供及び記録発表に使用する。また、主催者から申し込み内容に関する確認連絡をする場合がある。

0 件のコメント:
コメントを投稿