今年開催された、かごしま国体で優秀な成績を残した競技団体や選手をたたえる国民体育大会賞表彰式が岐阜県スポーツ協会主催で11月15日に行われました。
岐阜県カヌー協会からは以下の選手が受賞しました。
今年開催された、かごしま国体で優秀な成績を残した競技団体や選手をたたえる国民体育大会賞表彰式が岐阜県スポーツ協会主催で11月15日に行われました。
岐阜県カヌー協会からは以下の選手が受賞しました。
名前 | 種目 | 順位 |
田中 雄己 | カヌースラローム成年男子K1 25ゲート | 優勝 |
カヌースラローム成年男子K1 15ゲート | 優勝 | |
鈴村 侑也 | カヌーワイルドウォーター成年男子K1 1,500m | 第2位 |
カヌーワイルドウォーター成年男子K1 スプリント | 優勝 | |
久保田 愛夏 | カヌースプリント成年女子C1 500m | 優勝 |
カヌースプリント成年女子C1 200m | 第3位 | |
加藤 哲平 | カヌースラローム成年男子C1 25ゲート | 第3位 |
カヌースラローム成年男子C1 15ゲート | 第3位 |
10月13日(金)~16日(月)の期間で鹿児島国体カヌー競技会が開催されました。
場所は、スラローム・ワイルドウォーター競技が鹿児島県湧水町でスプリント競技が伊佐市で行われました。
岐阜県からは2名の監督と8名の選手で鹿児島国体を戦いました。
![]() |
スラ・ワイ選手団と岐阜県カヌー協会河合会長夫妻 |
![]() |
カヌースプリント選手団 |
ワイルドスプリント競技表彰式後 |
スラローム25ゲート表彰式終了後 |
![]() |
村上大和(中部学院大) |
![]() |
久保田愛夏(公益社団法人ぎふ瑞穂スポーツガーデン) |
![]() |
野田 陸斗(八百津高等学校) |
![]() |
500m表彰式後 |
競技役員として参加した岐阜県審判団とともに |
9月23日(土)にカヌースラローム世界選手権大会がロンドンで行われ、岐阜県カヌー協会所属の田中雄己(中津川市出身)が出場しました。この大会は来年開催される、パリオリンピックの出場枠を争う大会でした。
オリンピック枠は各国・地域の最上位選手のうちの15番手以内に与えられ、田中選手は準決勝で15位となりパリオリンピックの出場が内定しました。
![]() |
中津川市で、岐阜県カヌー協会所属メンバーで応援 (中部30カヌークラブ・中津川ジュニアカヌークラブ・八百津ジュニアカヌークラブ) |
過去に、岐阜県からカヌー競技でオリンピックに出場した選手は3名います。カヌースラローム男子カヤックでの出場は初めてになります。
現在、田中選手は中国・杭州で行われるアジア大会に参加しています。メダル獲得に期待がかかります。応援よろしくお願い致します。
準決勝を終え、オリンピック出場が決まった田中 |
9月16日(土)~17日(日)にかけて、標記大会を開催しました。
たくさんの人に参加していただき、とてもいい大会になりました。
以下大会成績になります。
![]() |
岐阜県選手団 |
大会総合成績
![]() |
ワイルドウォータ成績 |
![]() |
ワイルドウォーター男子K1 |
![]() |
ワイルドウォーター女子K1 |
![]() |
ワイルドウォーター男子C1 |
![]() |
スラローム総合リザルト |
![]() |
スラローム総合リザルト |
![]() |
スラローム種目別成績 |
![]() |
女子C1 |
![]() |
男子K1ジュニアの部 |
![]() |
男子K1シニアの部 |
![]() |
男子K1一般の部 |
![]() |
癖になる美味しいうどんでした。 |
第53回中部カヌースラローム・ワイルドウォーター選手権大会
開 催 要 項
1.主 催 カヌースラワイ中部選手権大会実行委員会
2.主 管 岐阜県カヌー協会 揖斐川町カヌー協会
3.後 援
4.期 日 令和5年9月16日(土)~ 9月17日(日)
5.会 場 岐阜県揖斐郡揖斐川町上野 揖斐川特設カヌー競技場
6.競技種目 年齢による部門別競技とする。年齢は2023年12月31日時点の年齢とする。
・一般の部(19歳~49歳)
・ジュニアの部(18歳以下)
・シニアの部 (50歳以上)
カヌースラローム競技
MK1、MC1、MC2、WK1、WC1、WC2、XC2
カヌーワイルドウォーター競技
MK1、MC1、MC2、WK1、WC1、WC2、XC2
※3艇以上が出艇しないカテゴリーは一般の部とする。
7.競技方法 2023年度 公益社団法人 日本カヌー連盟競技規則による。
カヌースラローム競技 :予選決勝方式
カヌーワイルドウォーター競技 :クラシック
8.参加資格 カヌースラローム愛好者。セルフレスキューができる者に限る。
9.参加料等 1種目 = 4、000円
※ 岐阜県登録選手は半額とする。(2種目目以降の参加料は半額にならない)
※ 中部選手権に2種目以上エントリーする場合、2種目目以降の参加料を半額とする。
※ エントリー後の参加料は返納しない。(自然災害等による中止を含む)
10.使用艇 使用艇は自艇とする。特に制限はない。
11.申 込 下記URLより、必要事項を記入してください。
【エントリーフォーム】
URL:https://forms.gle/RDkNysu9qACcv5xw6
|
(2)申込締切 2023年9月1日(金)
(3)参加料の納付
参加料は、下記の口座に2023年9月1日(金)までに振り込むこと。
金融機関名 大垣共立銀行 中津川支店
口座番号 普通預金 0219126
口座名義 カヌースラワイ中部選手権大会実行委員会 会計 加藤哲平
※ 参加料は、必ず銀行振込にてお願いします。
※ 手数料は本人負担といたします。
12.検 艇 実施しない。
13.表 彰 各種目男女各1位から3位まで賞状、副賞を授与する。 ※競技不成立の場合、表彰は行わない。
14.日 程
【 2023年9月16日(土)】 《
中部選手権・ワイルドウォーター競技 》
07:15~07:45 競技役員打ち合わせ
07:45~08:15 開会式
〈08:15~08:45〉 全競技受付
08:30~09:45 WWコースオープン
10:00~ WWクラシック種目 決勝(1分間隔)
11:00~15:00 公式練習SL
15:00~15:45 ゲート設営
15:45~16:00 SLデモンストレーション
【 2022年9月17日(日)】 《中部選手権・スラローム競技 》
7:00~ 7:30 競技役員打ち合わせ
7:40~ 7:45 CSLフォアラン
8:00~ スラローム競技 1次予選(1分間隔)
9:30~ スラローム競技 2次予選(1分間隔)
11:00~ スラローム競技 決勝 (1分間隔)
14:00~ 表彰式・閉会式
15.その他注意事項
(1)傷害保険には加入していますが、補償額が限られており練習中及び競技中の事故については、主催者は応急処置を行いますが、原則として当該競技者の責任とします。
(2) 競技における選手の時間的考慮は一切しない。
(3) 公式練習においては、セルフレスキューにてお願いします。
(4) 気象条件・参加人員等により日程を変更することがあります。なお、変更する場合には、各チームの責任者にその旨を連絡する。(緊急の場合はその限りではない)
(5) 大会出場中の映像、写真、記事、記録等の新聞、雑誌、プログラム等への掲載権は主催者に帰属する。
(6) 主催者は、個人情報の保護法令を遵守し、参加者の個人情報を取り扱う。
【個人情報の取扱いについて】
大会申し込みに係る個人情報は、本大会の競技運営に使用するほか大会参加者へのサービス向上を目的とし、参加案内、関連情報の通知、次回大会の案内、大会協賛・協力・関係団体会からのサービスの提供及び記録発表に使用する。また、主催者から申し込み内容に関する確認連絡をする場合がある。
第4回全国ジュニアカヌースラローム揖斐川大会
実施要項
1.主 旨 日本の将来を担う子どもたちのカヌー技術の向上と同時に、カヌーを通じて心身を鍛え、フェアプレイの精神を養い、責任感ある個人として自立できる人間の育成を目指し、その研修の場として本大会を開催する。子どもたちや周囲の大人が、カヌー、スポーツの素晴らしさに触れ、生涯にわたって楽しみ、関わっていけるよう、文化として醸成していくことを目指す。
2.期 日 令和5年6月10日(土)~11日(日)
3.会 場 揖斐川特設カヌー競技場(朝鳥公園前)
4.競技会名 第4回全国ジュニアカヌースラローム揖斐川大会
5.主 催 岐阜県カヌー協会
6.共 催 揖斐川町カヌー協会
7.後 援 岐阜県(予定)(公財)岐阜県スポーツ協会(予定)
揖斐川町(予定) 揖斐川町体育協会(予定)
8.競技種別(種目) 学年による部門別競技とする。
・高校生の部 ・中学生の部 ・小学生の部
カヌースラローム競技(予選決勝方式)
K-1、C-1、C-2、WK-1、WC-1、C-2Mix
9.競技方法 (1)令和5年度公益社団法人日本カヌー連盟競技規則による。
(2)競技における選手の時間的考慮は一切しない。
10.参加資格 令和5年度 公益社団法人 日本カヌー連盟登録者で小学生以上、高校3年生までとする。尚、19歳以上の高校生の参加は認めない。
11.表 彰 小学生の部、中学生の部、高校生の部で各種目男女各 1 位から 3 位まで賞状、メダルを授与する。尚、各種目総合1位の者に最優秀選手賞を授与する。最年少選手には敢闘賞を与える。
12.競技日程 6月10日(土)
9:00〜 コースオープン
(10:00~15:00) 自主検定
14:30~ コースクローズ
15:00~ 開会式
16:00〜 デモンストレーション
6月11日(日) スラローム競技
7:30~8:30 自主検定
9:00〜9:10 フォアラン
9:15~10:00 カヌースラローム 1次予選(1分間隔)
10:30~11:00 カヌースラローム 2次予選(1分間隔)
12:00〜13:00 カヌースラローム決勝(2分間隔)
競技終了後、ゲート撤収
14:30〜 表彰式・閉会式
13.検定 検定時間は日程にある通り行う。事前検定はライフジャケットの点検を除き自主検査とし、試合後の検査により合否を判定する。
14.申し込み https://forms.gle/Ng159ejXa6a3fH368を入力すること。
下記QRコードからもエントリーが出来ます。
15.参加料および振り込み先
参加料 1種目 ¥4,000(2種目目以降は半額になります。)
参加料の支払方法は、下記に記した銀行口座への振り込のみの受付とする。
なお、振り込み手数料は、参加者の負担とする。参加料は、いかなる場合においても返還されない。(自然災害等による中止を含む)
【振り込み先】金融機関 十六銀行 南中津川支店
口座番号 普通預金 1323469
口座名義 岐阜県カヌー協会 全国ジュニア大会 会計 加藤哲平
振り込み期限 2023年5月29日(月)
16.問合せ先 岐阜県カヌー協会 加藤 哲平 (かとう てっぺい)
電話:080-1073-3269 E-mail:teppeikatu@yahoo.co.jp
17.新型コロナウイルス感染症対策
競技団体(公益社団法人日本カヌー連盟)、開催地(揖斐川町)の対策基準を順守する
18.その他注意事項
・傷害保険に加入していますが、補償額が限られており大会中の事故については、主催者は応急処置を行うが、原則として当該競技者の責任とする。(競技者は必ず保険証を持参すること。)
・ヘルメット・ライフジャケット(浮力6.12kg以上のもの)を必ず着用すること。
・気象条件、参加人員等により日程を変更・中止することがあります。なお、変更・中止する場合には
各チーム責任者にその旨を連絡する。(緊急の場合はその限りではない)
・公式練習等は9日(土)の指定時間をコースオープンとする。ただし、ゲート設置を同時に行う場合があるため、作業に支障がないよう、設置員の指示に従うこと。
・公式練習は、セルフレスキューで対応のこと。
・カテゴリーの成立人数は1名。1名の場合でも表彰を行う。
・大会出場中の映像、写真、記事、記録等の新聞、雑誌、プログラム等への掲載権は主催者に帰属する。
・主催者は、個人情報の保護法令を遵守し、参加者の個人情報を取り扱う。
【個人情報の取扱いについて】
大会申し込みに係る個人情報は、本大会の競技運営に使用するほか大会参加者へのサービス向上を目的とし、参加案内、関連情報の通知、次回大会の案内、大会協賛・協力・関係団体会からのサービスの提供及び記録発表に使用する。また、主催者から申し込み内容に関する確認連絡をする場合がある。