去る5月10日(土)~11日(日)に、2014年カヌースラロームジャパンカップ 第3戦、2014年カヌーワイルドウォータージャパンカップ 第2戦、平成26年度 全国ジュニアカヌースラローム岡山大会に参加しました。
岐阜県からは、監督1名、成年選手3名、ジュニア選手2名が参加しました。
大会結果
カヌースラロームジャパンカップ第3戦
男子K-1
第4位 加藤哲平(学校法人 恵峰学園)
男子C-1
第3位 加藤哲平(学校法人 恵峰学園)
女子K-1
第3位 海渕萌(トヨタカローラ岐阜株式会社)
女子C-1
優勝 海渕萌(トヨタカローラ岐阜株式会社)
カヌーワイルドウォータージャパンカップ第2戦
男子K-1
優勝 加藤哲平(学校法人 恵峰学園)
全国ジュニアカヌースラローム岡山大会
男子K-1中学生の部
第3位 田中雄己(中部30カヌークラブ)
リザルトはこちらから!
2014年5月27日火曜日
2014年5月25日日曜日
2014年5月5日月曜日
長良川国際レガッタコースについて
長良川国際レガッタコースは、カヌー専用の競技場ではありませんが、2012年「第67回国民体育大会:ぎふ清流国体のカヌースラローム/ワイルドウォーター競技の競技会場として使用されました。
カヌー会場の他に、レガッタ/トライアスロンの会場としても活用されています。
より大きな地図で ぎふ清流国体 正式競技会場マップ を表示
カヌー会場の他に、レガッタ/トライアスロンの会場としても活用されています。
![]() |
ぎふ国体Webサイト |
揖斐川特設カヌー競技場について
揖斐川特設カヌー競技場は、2012年「第67回国民体育大会:ぎふ清流国体のカヌースラローム/ワイルドウォーター競技の競技会場として整備されました。
場所
より大きな地図で ぎふ清流国体 カヌー会場 を表示
動画
揖斐川特設カヌー競技場 - YouTube |
ぎふ清流国体以後に開催された主な競技は、東海ブロック大会/揖斐川チャレンジ、ジャパンカップ、揖斐川カップです。
また、夏には親子カヌー教室の会場としても利用しております。
![]() |
ぎふ国体Webサイト |
揖斐川チャレンジ2014 カヌースラローム・ワイルドウォーター競技会 実施要項
1.期 日 平成26年5月24日(土)~25日(日)
3.競技会名 揖斐川チャレンジ2014 カヌースラローム・ワイルドウォーター競技会
4.主 催 岐阜県カヌー協会・揖斐川町カヌー協会
5.後 援 揖斐川町・揖斐川町教育委員会
6.競技種別(種目) 男子 カヌースラロームカヤックシングル
カヌーワイルドウォーターカヤックシングル
女子 カヌースラロームカヤックシングル
カヌーワイルドウォーターカヤックシングル
※上記以外のカヌースラローム・カヌーワイルドウォーターの種目および(社)日本カヌー連盟の検艇条件を充たさない艇での参加については、男女の別で上記種目に編入し、オープン参加扱いとする。
7.競技方法 (社)日本カヌー連盟競技規則による。
一部、競技種別に特別ルールを設ける。(「6.競技種別(種目)」 を参照のこと)
8.参加資格 カヌースラローム愛好者。セルフレスキューができる者に限る。
9.表 彰 別に定める総則の表彰規定による。
10.競技日程
5月23日(金) ワイルドウォーター・スラロームコースオープン
9:00〜 ワイルドウォーター・スラロームコースオープン
同日ゲート設置を行うため、設置の支障にならないよう、係員の指示に従う こと
16:30 コースクローズ
5月24日(土) ワイルドウォーター競技
8:30~9:30 ワイルドウォーター競技受付・検艇
8:30~9:50 スラローム競技受付・検艇
9:00~ ワイルドウォーター・スラローム競技 監督会議
10:00〜 開始式
11:00~ デモンストレーション
12:00〜 ノンストップトレーニング
13:30〜 決勝
14:30〜 スラロームコースオープン
公式練習終了後、コースセットを行うため、セットの支障とならないように
時間厳守をして、係員の指示に従って下さい。
準備出来次第 表彰式
15:30 コースクローズ
5月25日(日) スラローム競技
10:00〜 デモンストレーション
11:00~ カヌースラローム1本目
13:00〜 カヌースラローム2本目
競技終了後、ゲート撤収
15:00〜 表彰式・閉会式
11.申し込み 要項の申し込み先に、必要事項を記入した最終ページの申し込み用紙を郵送すること。または、指定のWebフォームを入力すること。クラブ単位でのエントリーなど、複数人分のエントリーを一度に行いたい場合は、こちらから連絡すること。メールにてエクセルファイルを送付する。そちらに記入し、メールにて送付すること。
「12.参加料および振り込み先」に記した銀行口座への参加料振込先への振り込み完了をもって、受付完了とする。振込み期限までに振り込みされていないものについては、受け付けをしない。
「12.参加料および振り込み先」に記した銀行口座への参加料振込先への振り込み完了をもって、受付完了とする。振込み期限までに振り込みされていないものについては、受け付けをしない。
【申し込み先】 要項を参照
12.参加料および振り込み先
参加料 1種目 ¥4,000
参加料の支払方法は、要項に記した銀行口座への振り込のみの受付とする。
なお、振り込み手数料は、参加者の負担とする。参加料は、いかなる場合においても返還されない。
【振り込み先】要項を参照
振り込み期限 2014年5月2日(金)
13.問合せ先 岐阜県カヌー協会 近藤 恭輔 (こんどう きょうすけ)
14.競技上の注意
・競技中の事故については当該競技者の責任とする。(事故の補償は当該競技者が負う)
・ヘルメット・ライフジャケット(浮力6kg以上のもの)を必ず着用すること。
・水量、気象状況により日程変更がある。
・公式練習等は競技前のノンストップトレーニングを省略するため23日(金)、24日(土)の指定時間をスラローム競技のコースオープンとする。ただし、ゲート設置を同時に行うため、作業に支障がないよう、設置員の指示に従うこと。
15.その他
・本大会は、国民体育大会第35回東海ブロック大会カヌー競技会兼第69回国民体育大会東海地区予選会と同時に開催となる。前述競技会・予選会の運営の都合により、競技日程その他に影響がでる場合は、前述競技会・予選会の運営を優先させることがある。
・前述競技会・予選会の監督会議を、競技本部にて行う。(日時は上記大会の要項参照のこと。)日程の変更のある場合および連絡事項は、上記会議にて発表する。
16.お願い
・スラローム競技参加者は、ゲート設置および競技終了後のゲート撤収にご協力をお願いいたします。
・当日は、会場の朝鳥公園にてキャンプ可能です。利用可能箇所の詳細については、当日スタッフに問い合わせ願います。また、ごみの持ち帰りなど、節度ある利用をお願いいたします。
こちらより転載。
Blog Open!
永らく、個人のBlogにて岐阜県カヌー協会の情報を公開してきましたが、このたび、こちらに協会のBlogを開設しました。
これからは試合の情報、イベント情報などをこちらにアップしていきます。
今後ともよろしくお願いします。
これからは試合の情報、イベント情報などをこちらにアップしていきます。
今後ともよろしくお願いします。
登録:
投稿 (Atom)