大会スケジュールやスタートリスト、ライブリザルトを確認する事ができます。下記URLから確認してください。
2022年5月18日水曜日
2022年5月16日月曜日
揖斐チャレに参加される方は、健康チェックシートの提出が必要です。
揖斐チャレにエントリーして頂いた皆様、ありがとうございます。
大会に参加するにあたり、会場に到着した際に健康チェックシートの提出が必要です。
下記URLよりダウンロードして頂き、記入して会場にある受付に提出をお願いいたします。
大会会場に入場できる方の制限はありませんが、会場に入られる方は全員健康チェックシートの提出が必要になります。
よろしくお願い致します。
https://drive.google.com/file/d/1-aTzfueMnZXzAHaWtWpuywtVmk_YM5_m/view?usp=sharing
2022年5月2日月曜日
第77回国民体育大会いちご一会とちぎ国体 岐阜県代表選手決定!
5月1日(日)に「第77回国民体育大会いちご一会とちぎ国体」で行われる、カヌースラローム競技・ワイルドウォーター競技、スプリント競技の岐阜県成年選手岐阜県予選会が行われました。
スラ・ワイ競技は岐阜県揖斐川特設カヌー競技場で開催され、スプリント競技は愛知県で行われたスプリングスプリント競技大会を予選会としました。
各大会の競技結果をもとに、岐阜県の選手選考委員会で選手を決定しました。
◯カヌースラローム競技◯
(男子カヤックに限り東海ブロック大会代表 國枝直紘 揖斐川町立谷汲中学校)
◯カヌーワイルドウォーター競技◯
男子カヤックシングル 鈴村侑也 八百津町役場
女子カヤックシングル 末永栞 揖斐川町立北和中学校
◯カヌースプリント競技◯
2022年4月18日月曜日
揖斐川チャレンジ2022 カヌースラローム・ワイルドウォーター競技会 開催
揖斐川チャレンジ2022 カヌースラローム・ワイルドウォーター競技会
兼国民体育大会第43回東海ブロック大会兼第77回国民体育大会東海地区予選会
カヌー競技(カヌースラローム・ワイルドウォーター)
実施要項
1.期 日 令和4年5月21日(土)~22日(日)
2.会 場 揖斐川特設カヌー競技場(朝鳥公園前)
3.競技会名 揖斐川チャレンジ2022カヌースラローム・ワイルドウォーター競技会
4.主 催 揖斐川チャレンジカヌー大会実行委員会
5,主 管 岐阜県カヌー協会・揖斐川町カヌー協会
6.後 援
7.競技種別(種目) 年齢による部門別競技とする。年齢は令和4年12月31日時点の年齢とする。
・一般の部(19歳~49歳)
・ジュニアの部(18歳以下)
・大学生の部(大学に在学している方)
・シニアの部 (50歳以上)
カヌースラローム競技(A・B決勝方式)
K1、C1、C2、WK1、WC1、WC2、XC2
カヌーワイルドウォーター競技(クラシック)
K1、WK1、C1、WC1
※上記以外のカヌースラローム・カヌーワイルドウォーターの種目および(社)日本カヌー連盟の検艇条件を充たさない艇での参加については、男女の別で上記種目に編入し、オープン参加扱いとする。
8.競技方法 (社)日本カヌー連盟競技規則による。
一部、競技種別に特別ルールを設ける。(「6.競技種別(種目)」 を参照のこと)
9.参加資格 カヌースラローム愛好者。セルフレスキューができる者に限る。
10.表 彰 別に定める総則の表彰規定による。
11.競技日程 5月21日(土) ワイルドウォーター競技
8:30 ~12:00 受付・検定(検定は東海ブロック大会参加者のみ)
8:30 ~8:50 監督会議(東海ブロック大会のみ)
9:00~ 開会式
10:00~15:00 スラ・ワイコースオープン
15:30~15:45 スラデモンストレーション
16:00~16:15 ワイルドウォーターデモンストレーション
コースオープン終了後、コースセットを行うため、セットの支障とならないように時間厳守をして、係員の指示に従って下さい。
5月22日(日) スラローム競技
7:00〜7:30 受付・検定(検定は東海ブロック大会参加者のみ)
8:30〜 カヌースラローム 1次予選
10:00~ カヌースラローム 2次予選
12:00~ カヌースラローム決勝
競技終了後、ゲート撤収
14:00〜 カヌーワイルドウォーター決勝
15:00〜 表彰式
12.申し込み https://forms.gle/wn3333KBey7pkBPdAを入力すること。
下記QRコードからもエントリーが出来ます。
「12.参加料および振り込み先」に記した銀行口座への参加料振込先への振り込み完了をもって、受付完了とする。振込み期限までに振り込みされていないものについては、受け付けをしない。今回はWebのみのエントリーになります。
13.参加料および振り込み先
参加料 1種目 \4,000(2種目目以降は半額になります。)
参加料の支払方法は、下記に記した銀行口座への振り込のみの受付とする。
なお、振り込み手数料は、参加者の負担とする。参加料は、いかなる場合においても返還されない。
【振り込み先】 金融機関 十六銀行 南中津川支店
口座種別 普通
口座番号 1295599
口座名義 岐阜県カヌー協会 会計 加藤哲平 揖斐川チャレンジカヌー大会
振り込み期限 2021年5月14日(金)
14.問合せ先 岐阜県カヌー協会 加藤 哲平 (かとう てっぺい)
電話:080-1073-3269 E-mail:teppeikatu@yahoo.co.jp
15.感染症対策 新型コロナウイルス感染症感染拡大防止対策
別紙参照(必ずご一読ください)
16.競技上の注意
・競技中の事故については当該競技者の責任とする。(事故の補償は当該競技者が負う)
・ヘルメット・ライフジャケット(浮力6.12kg以上のもの)を必ず着用すること。
・水量、気象状況により日程変更がある。
・公式練習等は競技前のノンストップトレーニングを省略するため20日(金)、21日(土)の指定時間をスラローム競技のコースオープンとする。ただし、ゲート設置を同時に行うため、作業に支障がないよう、設置員の指示に従うこと。
17.その他
・保険に加入していますが、補償額が限られており、練習中及び競技中の事故については、
原則として当該競技者の責任とします。(応急処置は行いますが、監督選手は必ず保険証を持参願います。)
・カテゴリーの成立人数は3名。成立しない場合は一般カテゴリーに属する。
18.お願い
・スラローム競技参加者は、ゲート設置および競技終了後のゲート撤収にご協力をお願いいたします。
・当日は、会場の朝鳥公園でのキャンプは禁止します。また、ごみの持ち帰りなど、節度ある利用をお願いいたします
揖斐川チャレンジカヌー2022カヌースラローム・ワイルドウォーター競技会
新型コロナウイルス感染症感染拡大防止対策
本競技会は、(公社)日本カヌー連盟が策定した「新型コロナウイルス「COVID-19」
感染拡大予防ガイドライン」に定める対策の他、以下の対策に基づき大会運営を行うため、選手・監督・コーチ・選手保護者・競技役員等(以下、「参加者」という。)は必ず確認すること。
【ガイドライン】
・(公社)日本カヌー連盟「新型コロナウイルス「COVID-19」感染拡大予防ガイドライン」
https://www.canoe.or.jp/news/committee/post/202006021333/
(1)体温等の記録
参加者は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため会場入りの14日前から、健康チェックシートを使用して起床時体温の記録、体調の確認等を行うこと。
(2)参加申込(選手・競技役員を除く)監督・コーチ・選手保護者等の競技関係者で本競技会場への入場を希望する者は、「11 申し込み」記載のエントリーフォームより、選手の参加申込と一緒に申し込むこと。
(3)遵守事項
参加者は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため以下の事項を遵守すること。
1以下の事項に該当する場合は、本競技会への参加を見合わせること。
・体調がよくない場合(発熱・咳・咽頭痛、倦怠感、味覚嗅覚の異常などの症状がある場合)。
・新型コロナウイルス感染者との濃厚接触がある場合。
・同居家族や身近な知人に感染が疑われる場合。
・過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等へ
の渡航または当該在住者との接触がある場合。
・本競技会開催日(5月21日~5月22日)に、参加者が居住している都道府県に緊急事態宣言が発出されている場合や、開催地を含めた都道府県間の移動を認めていない場合。
2マスクを持参すること(受付時や着替え時などのスポーツを行っていない際や会話をする際にはマスクを着用すること)。
3参加者は大会期間中も起床時に検温できるよう体温計を持参すること。
4参加者は競技会場に到着したら入場前に必ず受付にて健康チェックシートを提出し、検温等を受けること。なお、健康チェックシートのチェック項目に一つでも「ㇾ」が記入されていない場合や検温で37.5°C以上が確認された場合、体調に問題が確認された場合等は、会場への入場(大会への参加)は認めない。(健康チェックシートは、申込時に登録してもらったメールアドレスに送ります。)
5競技会場到着翌日以降についても、競技会場への入場前には受付にて検温等を受けること。
6諸手続の費用等は事前振込みにし、受付場所での現金授受等を極力避けること。
7こまめな手洗い、アルコール等による手指消毒を実施すること。
8他者との距離(できるだけ2mを目安に(最低1m))を確保すること(障がい者の誘導や介
助を行う場合を除く)。
9選手控所等における密を避けるための工夫をすること。
10大きな声での会話、応援等をしないこと。
11感染防止のために主催者が決めたその他の措置の遵守、主催者の指示に従うこと。
12大会期間中に感染対象となる症状が出た場合や発症した場合は速やかに大会本部に申し出ること。
13本競技会終了後2週間以内に新型コロナウイルスを発症した場合は、主催者へ速やかに濃厚接触者の有無等について報告すること。
(4)留意事項
参加者は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため以下の事項を留意すること。
1練習期間中・競技期間中を通じて、揖斐川町に到着後の移動は、宿舎と競技会場間のみと必要最小限の範囲とする。
2各自のゴミは密閉して持ち帰ること。
3競技コース周辺にペットボトル等の飲料やマスクを放置しないこと。
4新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、大会を中止もしくは来場者の入場制限を行う場合がある。
5中止になった場合の宿泊・航空券・鉄道等のキャンセル料等については、参加者の負担とし、主催者は一切の責任を負わない。
6健康チェックシートに記載された個人情報については、新型コロナウイルス感染症の発生又は疑われる事例が発生した際において、保健所などの行政機関に提出する。
2022年3月24日木曜日
揖斐川スプリングカップ
第1回揖斐川スプリングカップ
兼令和4年度国民体育大会第43回東海ブロック大会 岐阜県予選会
兼令和4年度岐阜県カヌースラローム選手権大会
開 催 要 項
1.主 催
揖斐川スプリングカップ実行委員会
2.主 管 岐阜県カヌー協会・揖斐川町カヌー協会
3.期 日
令和4年4月30日(土)~5月1日(日)
4.会 場
岐阜県揖斐郡揖斐川町上野 揖斐川特設カヌー競技場
5.競技種目
(1)カヌースラローム
K-1・C-1・WK-1・WC-1
(2)カヌーワイルドウォータ
K-1・WK-1
6.競技方法 2021年度公益社団法人日本カヌー連盟競技規則に準ずる。
スラローム:2漕1採方式で順位を決定する
ワイルドウォータ:クラッシク種目で行う。決勝1本で順位を決定する
7.参加資格 【第1回揖斐川スプリングカップ】
・2022年度 公益社団法人 日本カヌー連盟賛助会員A登録者であるもの
【令和4年度国民体育大会第43回東海ブロック大会 岐阜県予選会】
・2022年度 公益社団法人 日本カヌー連盟賛助会員A登録者であるもの
・岐阜県カヌー協会登録選手であるもの
・中学3年生を含む2008年4月1日以前に生まれたもの
【令和4年度岐阜県カヌースラローム選手権大会】
・岐阜県カヌー協会登録選手であるもの
8.参加料等
スラローム男女各種目=3,000円
※岐阜県カヌー協会員の選手の方は参加料が1,000円になります。
※2種目エントリー(Wエントリー)の場合、2種目以降は半額。
(岐阜県登録選手は半額なし)
9.使用艇 使用艇は自艇とし、(公社)日本カヌー連盟、型式認定リストに記載のあるスラ艇・ワイルド艇を用いること。(公認期間を過ぎていても参加可能)
10.表彰 スプリングカップ:男女各種目3位まで表彰する
岐阜県予選会:表彰なし
岐阜県スラローム選手権大会:各種目男女、ジュニア(18歳以下)・一般の3位まで表彰する
11.申込方法 (1)下記URLまたは、QRコードからアクセスして、必要事項を選 択してください。
※参加者の上限を50名とします。
URL:https://forms.gle/4yduaPGJJ9s2ALYHA
申込期限は4月15日(金)です。
(2)振込先
参加料は、下記の口座に令和4年4月15日(金)までに振り込むこと。
金融機関名:大垣共立銀行 中津川支店
口座番号:普通預金 200921
口座名義:岐阜県カヌー協会 揖斐川スプリングカップ 会計 加藤哲平
12.問い合わせ先 岐阜県カヌー協会 加藤哲平
teppeikatu@yahoo.co.jp
13.競技日程
【令和4年4月30日(土)】 《第1回揖斐川スプリングカップ》
7:30~15:00 受付
9:00~9:30 ワイルドウォータ決勝
9:45~14:30 公式練習
15:00~ SLデモンストレーション
※午前中のワイルドウォーター競技が終了次第コースオープンとします。
※ワイルドウォーター競技のデモンストレーション・ノンストップトレーニングは行わない事とし、競技開始30分前まで公式練習時間とする。
【令和4年5月1日(日)】《第1回揖斐川スプリングカップ》
9:00〜 9:30 競技役員打ち合わせ、
8:30~ 9:30 受 付
9:45~ 9:50 フォアラン
10:00~10:50 スラローム決勝1本目
11:30~12:20 スラローム決勝2本目
13:00~ 表彰式
※日程は参加人数によって変わりますので決まり次第、岐阜県カヌー協会ホームページにて連絡します。
14.選手選考について
選考会終了後、選考会の結果を元に第77回国民体育大会出場選手選考委員会で協議し推薦を得た選手を岐阜県カヌー協会の理事会で承認し令和4年度東海ブロック大会岐阜県代表選手を決定する。
15.その他
・特に保険には加入しませんので、個人で保険に加入してから参加してください。
・競技中、選手に負傷等の事故があった場合、主催者は応急手当をするが、それ以外の責任は負わない。
・感染防止対策は日本カヌー連盟作成の感染防止ガイドラインに従いますので、各自対策を徹底して下さい。
※受付の時に健康チェックシートの提出をお願い致します。会場に入る人は全員提出してください。
・健康チェックシートはエントリー終了後、メールにて送付いたします
・当日体調が悪い場合は、大会への参加を中止してください。
・当日の検温で参加を遠慮して頂く場合があります。
・カヌーを漕いでない時は、必ずマスクを着用してください。
・大会出場中の映像、写真、記事、記録等の新聞、雑誌、プログラム等への掲載権は主催者に帰属する。
・ワイルドウォーターのデモンストレーション・ノンストップトレーニングは行わない事とし、競技開始30分前まで公式練習時間とする。
2021年12月11日土曜日
第9回揖斐川カップ 種目別成績・総合成績
2021年12月3日金曜日
第9回揖斐川カップ 駐車場案内
選手駐車場の案内です。
駐車場の入り口の隣に旦鳥鉱山(株)という会社の入り口があります。多くのダンプが入っていきます。入り口を間違わないようにして下さい。
揖斐川カップの駐車場は小さな川の隣です。道路から曲がって、右に川側が見えない場合は間違っていますので、戻って下さい。
![]() |
広域案内図 |
![]() |
競技場案内図 |
①競技場に到着したら、受付に行ってもらい健康チェックシートと参加料を支払って、ゼッケンと交換して下さい。
②競技場への入り口は1箇所になっています。それ以外のとこから競技場に入らないで下さい。