ラベル お知らせ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル お知らせ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年4月15日火曜日

第4回揖斐川スプリングカップ開催

 4月12日(土)~13日(日)に揖斐川特設カヌー競技場で、
第4回揖斐川スプリングカップ
兼令和7年度岐阜県カヌースラローム選手権大会
兼令和7年度国民スポーツ大会第46回東海ブロック大会 岐阜県予選会
が開催されました。

今回の大会は天候に悩まされました。そんな中、土曜日の時点で天気を予測し、日曜日の河川の増水を考慮して大会スケジュールを2時間前倒しで行う事が出来たのも、役員・選手のご協力があってこそだと思います。お陰様で片付けまでがスムーズに終わり、大きなトラブルもなく終わることが出来ました。ありがとうございました。

以下大会の成績です。


揖斐川スプリングカップリザルト

ワイルドウォーター競技



ワイルドウォーター男子入賞者

ワイルドウォーター女子入賞者


スラローム競技


男子カナディアンシングル入賞者


女子カナディアンシングル入賞者

男子カヤックシングル入賞者
女子カヤックシングル入賞者


令和7年度岐阜県カヌースラローム選手権大会リザルト


男子カナディアンシングル入賞者

女子カナディアンシングル入賞者

男子カヤックシングル入賞者

男子カヤックシングル ジュニアの部 入賞者

女子カヤックシングル ジュニアの部 入賞者




2025年3月4日火曜日

第4回揖斐川スプリングカップ

 

第4回揖斐川スプリングカップ

兼令和7年度国民スポーツ大会第46回東海ブロック大会 岐阜県予選会

兼令和7年度岐阜県カヌースラローム選手権大会

開 催 要 項

1.主  催      揖斐川スプリングカップ実行委員会

2.主  管   岐阜県カヌー協会・揖斐川町カヌー協会

3.期  日      令和7年412日(土)~13日(日)

4.会  場      岐阜県揖斐郡揖斐川町上野 揖斐川特設カヌー競技場

5.競技種目            (1)カヌースラローム

-1・C-1・WK-1・WC-

(2)カヌーワイルドウォータ

-1・WK-

6.競技方法    2025年度公益社団法人日本カヌー連盟競技規則に準ずる
                         スラローム:予選・AB決勝方式で順位を決定する
  ワイルドウォータ:クラッシク種目で行う。決勝1本で順位を決定する

7.参加資格    【第4回揖斐川スプリングカップ】
 ・2025年度 公益社団法人 日本カヌー連盟賛助会員A登録者及び、岐阜県カヌー協会員登録者とする。(申請中も可)
    【令和7年度国民スポーツ大会第46回東海ブロック大会 岐阜県予選会】
                    2025年度 公益社団法人 日本カヌー連盟賛助会員A登録者とする。
                    ・岐阜県カヌー協会登録選手であるもの
                    ・中学3年生を含む2011年4月1日以前に生まれたもの
            令和7年度岐阜県カヌースラローム選手権大会】
       ・岐阜県カヌー協会登録選手であるもの

8.参加料等     スラローム男女各種目=4,000円
                ※岐阜県カヌー協会登録選手の方は参加料が1,000円になります。
                ※2種目エントリー(Wエントリー)の場合、2種目以降は半額。
                        (岐阜県登録選手は半額なし)

9.使用艇      使用艇は自艇とする。
                         揖斐川スプリングカップ:規定を設けない。スラローム艇以外での参加も可能

 岐阜県予選会・岐阜県スラローム選手権:(公社)日本カヌー連盟、型式認定リストに記載のあるスラ艇・ワイルド艇を用いること。(公認期間を過ぎていても参加可能

10.表彰 スプリングカップ:男女各種目3位まで表彰する
                                岐阜県予選会:表彰なし
           岐阜県スラローム選手権大会:各種目男女、ジュニア(18歳以下)・
                                                      一般の3位まで表彰する

11.申込方法 (1)下記URLまたは、QRコードからアクセスして、必要事項を選択してください。

 


            URL: https://forms.gle/c3mR2csEWN8GXz9W9

            申込期限は3月28日(金)です。

        (2)振込先

参加料は、下記の口座に令和7年3月28日()までに振り込むこと。

               金融機関名:十六銀行 南中津川支店
口座番号:普通預金 1289036
口座名義:県カヌー協会 カヌー大会 会計 加藤哲平

※必ず銀行振り込みにてお願い致します。また、振込手数料は本人負担となります。

12.問い合わせ先   岐阜県カヌー協会 加藤哲平
                teppeikatu@yahoo.co.jp
13.競技日程

【令和7年4月12日(土)】《第4回揖斐川スプリングカップ》

                    800830             競技役員打ち合わせ
                    8301200        全競技受付
                    830845             開会式(競技本部前)
                    9451015           ワイルドウォーター決勝
                  10451530         スラローム公式練習
                  16001645         スラロームデモンストレーション
 

【令和7年4月13日(日)】《第4回揖斐川スプリングカップ》

                    :00〜 9:30          競技役員打ち合わせ
                    :30~ 9:30          受 付
                    :45~ 9:50    フォアラン
                 10:00~10:50       スラローム予選
                 11:30~12:20       スラロームAB決勝
                 13:15                   表彰式

ワイルドウォーター競技のデモンストレーション・ノンストップトレーニングは行わない事とし、競技開始前まで公式練習時間とする。
※日程は参加人数によって変わりますので決まり次第、岐阜県カヌー協会ホームページにて連絡します。

14.選手選考について

選考会終了後、選考会の結果を元に滋賀国民スポーツ大会出場選手選考委員会で協議し推薦を得た選手を岐阜県カヌー協会の理事会で承認し令和7年度東海ブロック大会岐阜県代表選手を決定する。

15.その他
  ・傷害保険には加入していますが、補償額が限られており練習中及び競技中の事故については、主催者は応急処置を行いますが、原則として当該競技者の責任とします。
  ・競技中、選手に負傷等の事故があった場合、主催者は応急手当をするが、それ以外の責任は負わない。
  ・大会出場中の映像、写真、記事、記録等の新聞、雑誌、プログラム等への掲載権は主催者に帰属する。  

2024年7月4日木曜日

岐阜県カヌー協会シンボルマーク完成!

岐阜県カヌー協会のシンボルマークが完成しました。


先月行われた田中雄己パリオリンピック壮行会の時に、協会旗のお披露目もしました。

デザインはRTFdesign 鳥居正幸さんにお願いしました。

以下、シンボルマークのデザインコンセプトです。












今後、このシンボルマークを掲げながら岐阜県のカヌーを盛り上げていきたいと思います。

2023年7月8日土曜日

第53回中部カヌースラローム・ワイルドウォーター選手権大会開催!!

 第53回中部カヌースラローム・ワイルドウォーター選手権大会

開 催 要 項

1.主  催      カヌースラワイ中部選手権大会実行委員会

2.主  管      岐阜県カヌー協会  揖斐川町カヌー協会

3.後  援  

4.期  日      令和5年916日(土)~ 917日(日)

5.会  場      岐阜県揖斐郡揖斐川町上野 揖斐川特設カヌー競技場

6.競技種目      年齢による部門別競技とする。年齢は2023年1231日時点の年齢とする。

・一般の部(19歳~49歳)

・ジュニアの部(18歳以下)

・シニアの部 (50歳以上)

カヌースラローム競技

MK1、MC1、MC2、WK1、WC1、WC2、XC2

カヌーワイルドウォーター競技

MK1、MC1、MC2、WK1、WC1、WC2、XC2

※3艇以上が出艇しないカテゴリーは一般の部とする。

7.競技方法      2023年度 公益社団法人 日本カヌー連盟競技規則による。

       カヌースラローム競技                        :予選決勝方式

       カヌーワイルドウォーター競技                    :クラシック

8.参加資格      カヌースラローム愛好者。セルフレスキューができる者に限る。

9.参加料等      1種目             = 4、000円

※ 岐阜県登録選手は半額とする。(2種目目以降の参加料は半額にならない)

※ 中部選手権に2種目以上エントリーする場合、2種目目以降の参加料を半額とする。

※ エントリー後の参加料は返納しない。(自然災害等による中止を含む)

10.使用艇       使用艇は自艇とする。特に制限はない。

11.申 込        下記URLより、必要事項を記入してください。

【エントリーフォーム】

URLhttps://forms.gle/RDkNysu9qACcv5xw6

QRコード:

 

 


(2)申込締切    202391日(金) 

(3)参加料の納付

参加料は、下記の口座に20239月1日(金)までに振り込むこと。

金融機関名        大垣共立銀行 中津川支店

口座番号           普通預金 0219126

口座名義           カヌースラワイ中部選手権大会実行委員会 会計 加藤哲平

※ 参加料は、必ず銀行振込にてお願いします。

※ 手数料は本人負担といたします。

12.検  艇 実施しない。

13.表  彰 各種目男女各1位から3位まで賞状、副賞を授与する。 ※競技不成立の場合、表彰は行わない。

14.日  程

2023916日(土)】  《 中部選手権・ワイルドウォーター競技 》

07:15~07:45       競技役員打ち合わせ

07:45~08:15       開会式

〈08:15~08:45〉  全競技受付

08:30~09:45       WWコースオープン

10:00~                   WWクラシック種目 決勝(1分間隔)

11:00~15:00       公式練習SL

15:00~15:45       ゲート設営

15:45~16:00       SLデモンストレーション

 

  2022917日(日)】  《中部選手権・スラローム競技 》

:00~ 7:30          競技役員打ち合わせ

:40~ 7:45        CSLフォアラン

:00~                      スラローム競技  1次予選(1分間隔)

:30~                      スラローム競技 2次予選(1分間隔)

11:00~                   スラローム競技 決勝  (1分間隔)

14:00~                   表彰式・閉会式

 

15.その他注意事項

(1)傷害保険には加入していますが、補償額が限られており練習中及び競技中の事故については、主催者は応急処置を行いますが、原則として当該競技者の責任とします。

(2) 競技における選手の時間的考慮は一切しない。

(3) 公式練習においては、セルフレスキューにてお願いします。

(4) 気象条件・参加人員等により日程を変更することがあります。なお、変更する場合には、各チームの責任者にその旨を連絡する。(緊急の場合はその限りではない)

() 大会出場中の映像、写真、記事、記録等の新聞、雑誌、プログラム等への掲載権は主催者に帰属する。

() 主催者は、個人情報の保護法令を遵守し、参加者の個人情報を取り扱う。

【個人情報の取扱いについて】

大会申し込みに係る個人情報は、本大会の競技運営に使用するほか大会参加者へのサービス向上を目的とし、参加案内、関連情報の通知、次回大会の案内、大会協賛・協力・関係団体会からのサービスの提供及び記録発表に使用する。また、主催者から申し込み内容に関する確認連絡をする場合がある。

2023年5月8日月曜日

第4回全国ジュニアカヌースラローム揖斐川大会

       第4回全国ジュニアカヌースラローム揖斐川大会

実施要項

 

1.主  旨  日本の将来を担う子どもたちのカヌー技術の向上と同時に、カヌーを通じて心身を鍛え、フェアプレイの精神を養い、責任感ある個人として自立できる人間の育成を目指し、その研修の場として本大会を開催する。子どもたちや周囲の大人が、カヌー、スポーツの素晴らしさに触れ、生涯にわたって楽しみ、関わっていけるよう、文化として醸成していくことを目指す。

2.期  日  令和5年6月10日()~11日()

3.会  場  揖斐川特設カヌー競技場(朝鳥公園前)

4.競技会名  第4回全国ジュニアカヌースラローム揖斐川大会

5.主  催  岐阜県カヌー協会

6.共  催     揖斐川町カヌー協会

7.後  援  岐阜県(予定)(公財)岐阜県スポーツ協会(予定) 

        揖斐川町(予定) 揖斐川町体育協会(予定)

8.競技種別(種目)     学年による部門別競技とする。

・高校生の部   ・中学生の部  ・小学生の部

カヌースラローム競技(予選決勝方式)

                K-1、C-1、C-2、WK-1、WC-1、C-2Mix

9.競技方法     (1)令和5年度公益社団法人日本カヌー連盟競技規則による。

                     (2)競技における選手の時間的考慮は一切しない。

10.参加資格  令和5年度 公益社団法人 日本カヌー連盟登録者で小学生以上、高校3年生までとする。尚、19歳以上の高校生の参加は認めない。

11.表  彰  小学生の部、中学生の部、高校生の部で各種目男女各 1 位から 3 位まで賞状、メダルを授与する。尚、各種目総合1位の者に最優秀選手賞を授与する。最年少選手には敢闘賞を与える。

12.競技日程   6月10日()

          900                    コースオープン

10001500) 自主検定

1430~            コースクローズ

1500                    開会式

16:00〜      デモンストレーション

6月11日(  スラローム競技

730830      自主検定

9:009:10             フォアラン

9:15~10:00        カヌースラローム 1次予選(1分間隔)

1030~11:00        カヌースラローム 2次予選(1分間隔)

12001300        カヌースラローム決勝(2分間隔)

競技終了後、ゲート撤収

14:30                   表彰式・閉会式

13.検定   検定時間は日程にある通り行う。事前検定はライフジャケットの点検を除き自主検査とし、試合後の検査により合否を判定する。

14.申し込み  https://forms.gle/Ng159ejXa6a3fH368を入力すること。

下記QRコードからもエントリーが出来ます。




13.参加料および振り込み先」に記した銀行口座への参加料振込先への振り込み完了をもって、受付完了とする。振込み期限までに振り込みされていないものについては、受け付けをしない。今回はWebのみのエントリーになります。

       

 

15.参加料および振り込み先

参加料 1種目 ¥4,000(2種目目以降は半額になります。)

参加料の支払方法は、下記に記した銀行口座への振り込のみの受付とする。

なお、振り込み手数料は、参加者の負担とする。参加料は、いかなる場合においても返還されない。(自然災害等による中止を含む)

【振り込み先】金融機関 十六銀行 南中津川支店

口座番号 普通預金 1323469

口座名義 岐阜県ギフケンカヌーカヌー協会キョウカイ 全国ゼンコクジュニアジュニア大会タイカイ 会計カイケイ 加藤カトウテッペイ 

振り込み期限 2023年5月29日(月)

16.問合せ先  岐阜県カヌー協会 加藤 哲平 (かとう てっぺい)

電話:080-1073-3269 E-mailteppeikatu@yahoo.co.jp

17.新型コロナウイルス感染症対策

競技団体(公益社団法人日本カヌー連盟)、開催地(揖斐川町)の対策基準を順守する

18.その他注意事項

・傷害保険に加入していますが、補償額が限られており大会中の事故については、主催者は応急処置を行うが、原則として当該競技者の責任とする。(競技者は必ず保険証を持参すること。)

・ヘルメット・ライフジャケット(浮力6.12kg以上のもの)を必ず着用すること。

・気象条件、参加人員等により日程を変更・中止することがあります。なお、変更・中止する場合には

各チーム責任者にその旨を連絡する。(緊急の場合はその限りではない)

・公式練習等は9日(土)の指定時間をコースオープンとする。ただし、ゲート設置を同時に行う場合があるため、作業に支障がないよう、設置員の指示に従うこと。

・公式練習は、セルフレスキューで対応のこと。

・カテゴリーの成立人数は1名。1名の場合でも表彰を行う。

・大会出場中の映像、写真、記事、記録等の新聞、雑誌、プログラム等への掲載権は主催者に帰属する。

・主催者は、個人情報の保護法令を遵守し、参加者の個人情報を取り扱う。

【個人情報の取扱いについて】

大会申し込みに係る個人情報は、本大会の競技運営に使用するほか大会参加者へのサービス向上を目的とし、参加案内、関連情報の通知、次回大会の案内、大会協賛・協力・関係団体会からのサービスの提供及び記録発表に使用する。また、主催者から申し込み内容に関する確認連絡をする場合がある。