2015年7月18日土曜日

スラローム/ワイルドウォーター競技ジャパンカップ 揖斐川大会

スラローム/ワイルドウォーター競技ジャパンカップの要項が完成しました。
開催は9/18〜19、エントリー締め切りは8/19です。
皆さん奮ってご参加ください。
要項は連盟のWebページからも入手できます。


「清流の国ぎふ 秋のスポーツフェア」
2015カヌースラロームジャパンカップ第6戦
2015カヌーワイルドウォータージャパンカップ第5戦
第47回中部カヌースラローム・カヌーワイルドウォーター選手権大会
開 催 要 項
1.主  催       <カヌースラローム・ワイルドウォータージャパンカップ>
公益社団法人日本カヌー連盟 
        <第47回中部カヌースラローム・ワイルドウォーター選手権大会>
             岐阜県カヌー協会
2.共  催       揖斐川町 揖斐川町教育委員会
3.主  管       岐阜県カヌー協会 揖斐川町カヌー協会
4.後  援  岐阜県  (公財)岐阜県体育協会 
5.期  日       平成27年9月18日(金)~20日(日)
6.会  場       岐阜県揖斐郡揖斐川町上野 揖斐川特設カヌー競技場
7.競技種目       (1)カヌースラローム競技(A,B決勝方式)
-1・C-1・C-2・WK-1・WC-
(2)カヌーワイルドウォーター競技(クラシック競技)
-1・WK-
(3)中部カヌースラローム・ワイルドウォーター選手権大会
カヌースラローム(2漕1採方式)
-1・C-1・C-2・WK-1・WC-
・一般の部 男子・女子
・ジュニアの部(18歳以下)男子・女子
・シニアの部 (40歳以上)男子・女子
※年齢は、2015年中に何歳になるかでご判断下さい。
(4)中部カヌースラローム・ワイルドウォーター選手権大会
カヌーワイルドウォーター(クラシック競技)
-1・WK-
※3艇以上が出艇しない場合はその種目はオープン競技となる。
8.競技方法       2015年度 公益社団法人 日本カヌー連盟競技規則による。
9.参加資格       (1)カヌースラローム・ワイルドウォータージャパンカップ大会
平成27年度 公益社団法人 日本カヌー連盟登録者()とする。
(2)中部カヌースラローム・ワイルドウォーター選手権大会
平成27年度 公益社団法人 日本カヌー連盟登録者とする。
連盟登録者以外はオープン参加とする。
10.参加料等       〈カヌースラローム ジャパンカップ〉
-1・C-1・C-2・WK-1・WC- =6,000円
〈カヌーワイルドウォーター ジャパンカップ〉
-1・WK-1           =3,000円
中部カヌースラローム・ワイルドウォーター選手権大会
各種目                                      =3,000円

※ 今年度のナショナルチームのA(シニア、U23、ジュニア)の参加料を免除する。詳細については、日本カヌー連盟のHPを参照してください。(参加料免除は、カヌージャパンカップのみとし、その旨を申込書記載のうえ、送金は不要とする。中部カヌースラローム・ワイルドウォーター選手権大会は免除対象となりません。)
※ ワイルドウォーター競技について
中部選手権の記録はジャパンカップの記録を採用します。
ジャパンカップと中部カヌースラローム・ワイルドウォーター選手権大会は、別個で表彰を行う。
※ ジャパンカップ・中部選手権大会のエントリーについて。
①スラロームジャパンカップの参加は2種まで。
②2種目エントリーの場合、2種目目は半額とする。
③ジャパンカップのSL・WWの2種目エントリーの場合は半額になりません。
④中部選手権は2種目以上出られます。SL・WWの2種目出場でも半額になります。
※ Wエントリーの場合でも、エントリーした各種目で2漕とする。
※ エントリー後の参加料は返納しない。(自然災害等による中止を含む)
※ ライフジャケット公認点検料について、中部カヌースラローム・
ワイルドウォーター選手権大会のみ参加する場合は、免除する。
11.使用艇         使用艇は自艇とし、公益社団法人日本カヌー連盟公認艇を用いること。
12.申込方法
(1)参加申込  所定の申込用紙に必要事項を記入し、平成27819日(水)必着で、直接要項に記載の宛先に送付すること。
問い合わせ先:岐阜県カヌー協会 近藤 恭輔
(2)弁当申込  弁当は1800円で斡旋します(土日のみ)。参加申込書の弁当申込欄に数を記入ください。大会当日に弁当の申込みはできません。なお、申込後の変更・取消はできません。
(3)参加料及び弁当代の納付
参加料及び弁当代は、要項に記載の口座に平成27819日(水)までに振り込むこと。
(4) 参加申込は、期日に遅れたもの、参加料未納のもの、都道府県協会の承認印のないものや、電話での申し込みは一切受け付けない。

13.組み合せ  公益社団法人日本カヌー連盟スラローム・ワイルドウオーター強化委員会作成の平成26度最終ランキングリストにより決定する。
14.日 程 【平成27年9月18日(金)】
:00~11:00
WW公式練習(コースオープン)
11:00~15:00
SL公式練習(コースオープン)
13:00~16:00
全競技受付・検艇
15:00~16:00
ゲートセット
16:00~
監督会議(競技本部内)
【平成27年9月19日(土)】
《2015カヌーワイルドウォータージャパンカップ第5戦 
兼 第47回中部カヌースラローム・ワイルドウォーター選手権大会 》
:30~ 8:00
競技役員打ち合わせ
:00~ 8:30
開会式
<:15~7:45>
スラローム受付・検艇
:00~ 9:15
スラロームデモンストレーション
:25〜 9:30
フォアラン
<:00~9:30>
ワイルドウォーター受付・検艇
:45~11:25
中部選手権スラローム1本目(1分間隔)
11:25~12:15
休憩
12:15~13:55
中部選手権スラローム2本目(1分間隔)
14:20~14:30
ワイルドウォーターデモンストレーション
14:30~14:40
コース承認
15:10~15:20
ワイルドウォーターノンストップトレーニング(30秒間隔)
16:10〜16:30
ジャパンカップワイルドウォーター決勝(1分間隔)
16:45〜17:15
スラローム受付・検艇
17:15~17:45
表彰式
【平成27年9月20日(日)】《2015カヌースラロームジャパンカップ第6戦》
:30~ 8:00
競技役員打ち合わせ
:30~ 8:20
受付・検艇
:30~ 8:45
スラロームデモンストレーション
:45~ 8:50
コース承認会議
:00~ 9:05
フォアラン(前漕)
:05〜 9:25
ワイルドウォーターエキシビジョン
:25~11:05
スラローム競技 予選(1分間隔)
11:05~12:10
休憩
12:10~13:50
スラローム競技 A・B決勝(1分間隔)
14:50~
表彰式・閉会式

※大会日程、スラロームの公式練習は、参加人数により時間の変更がありますので、詳しい情報は岐阜県カヌー協会のホームページでご確認ください。
岐阜県カヌー協会http://gifucanoe.blogspot.jp/
 




15.公式練習  種目ごとの安全面を考慮すること及び、十分な練習環境を確保するために時間制で割り当てる。
        スラロームの割り当ては、スタート順に4グループに分け、各1時間とし、スタート順が決まり次第、岐阜県カヌー協会のホームページにて通知する。
ワイルドウォーター
9001100(SLコース内)
(ワイルドウォータの公式練習に関しては、11:0015:00の時間はSLコース以外の場所は練習可能です。)
スラローム
  11:0012:00
  12:0013:00
  13:0014:00
  14:0015:00
         
16.表  彰  (1) カヌースラローム・ワイルドウォータージャパンカップ大会
男女1位から3位まで賞状を授与する。
(2) 中部カヌースラローム・ワイルドウォーター選手権大会
各種目男女各1位から3位まで賞状、副賞を授与する。
※競技不成立の場合は表彰は行わない。
17.宿泊申込  宿泊先へ直接申し込むこと。予約は早めに直接施設にご連絡下さい。[下記参照]
宿舎名
住所
電話番号
旅館 揖斐川丘苑
揖斐郡揖斐川町北方2300
0585-22-1181
濃秀館
揖斐郡揖斐川町谷汲長瀬1765-3-2
0585-55-2607
料理旅館 松本屋
揖斐郡揖斐川町谷汲徳積290
0585-55-2326
えのきや
揖斐郡揖斐川町谷汲徳積302
0585-55-2421
料理旅館 立花屋
揖斐郡揖斐川町谷汲徳積311
0120-35-0489
ラーニングアーバー横蔵樹庵
揖斐郡揖斐川町谷汲木曽屋180
0585-55-2236
揖斐高原貝月リゾート
揖斐郡揖斐川町日坂1509-15
0585-54-2458
グリーンホテル小松家
揖斐郡大野町黒野1735-1
0585-34-3304

18.その他注意事項
(1) 競技中・練習中の事故については、当該競技者の責任とし、主催者として傷害補償責任は一切負わない。(選手監督は、健康保険証を持参すること。)
(2) 公益社団法人 日本カヌー連盟会員証を持参すること。
(3) 競技における選手の時間的考慮は一切しない。
(4) 公式練習においては、セルフレスキューにてお願いします。
(5) 気象条件・参加人員等により日程を変更することがあります。なお、変更する場合には、各チームの責任者にその旨を連絡する。(緊急の場合はその限りではない)
(6) 式典時・競技中は、ユニフォーム・靴を着用すること。

(7) 競技会場・駐車場での野営・車中泊は認めません。

第4回揖斐川カップ 開催要項

岐阜県カヌー協会スラ・ワイ審判員育成強化事業
4回揖斐川カップ

開 催 要 項

1.主  旨  カヌースラローム・カヌーワイルドウォーター競技規則の理解を深める
        ジャパンカップ岐阜大会に参加する審判員の技能・知識を高める。

2.主  催       中部30カヌークラブ 
3.後  援  岐阜県カヌー協会  揖斐川町カヌー協会
4.期  日       平成27年8月8日(土)〜平成27年8月9日(日)
5.会  場       岐阜県揖斐郡揖斐川町上野 揖斐川特設カヌー競技場
6.競技種目       (1)カヌースラローム
-1・C-1・C-2・WK-1・WC-
        (2)カヌーワイルドウォーター
            K-1・WK-1
7.競技方法       特別ルールで行います。
        ワイルドウォーターについては、クラシカル・スプリントの総合順位を競う。
        クラシカル 2本漕いでもらい、合計のタイムポイントで順位を決定する。
        スプリント 2本1採方式で順位を決定する。
        クラシカル・スプリントの順位にポイントを付け総合優勝を決める。
        ポイントが一緒の場合はクラッシクの成績で順位を決める。
        スラロームは2漕1採方式で順位を決定する。
8.参加資格       カヌースラローム・ワイルドウォーター競技が大好きな人。
9.参加料等       -1・C-1・C-2・WK-1・WC-1、各種目ジュニア、=2,000円
        ワイルドウォーター男女=2,000円
※ 2種目エントリー(Wエントリー)の場合、2種目以降は半額。
・エントリー料は当日お支払ください。
10.使用艇       何でも可。

11.申込方法  チーム名、名前、年齢、カテゴリー、連絡先(電話番号、メールアドレス)を書いて、
       件名に第4回揖斐川カップエントリーとして、teppeikatu@yahoo.co.jpに送って下さい。
12.競技日程
【平成27年8月8日(土)】
《 第4回揖斐川カップ ワイルドウォーター競技》
:30~ 8:00
競技役員打ち合わせ、受付
:00〜 8:15
開始式
:00~ 9:15
クラシック1本目
10:00~10:15
クラシック2本目
10:15~13:30
スラロームコースオープン
13:30~14:30
ワイルドコースオープン
14:30~14:45
スプリント1本目
15:30~15:45
スプリント2本目
16:30~17:00
表彰式(集計が早く終われば時間を早めます)
 ※ワイルド1本目の前(9:00まで)は、コースオープンです。
【平成27年8月9日(日)】
《 第4回揖斐川カップ スラローム競技》
:00〜 7:30
競技役員打ち合わせ、受付
:00~ 8:30
開始式
:30~10:30
審判講習会
12:30~13:00
デモ・フォアラン
13:00~13:45
スラローム1本目
14:30~15:15
スラローム2本目
15:30~16:00
表彰式(集計が早く終われば時間を早めます)
 
    ※日程は参加人数によって変わりますのでその時はまた連絡します。
13.審判講習会
   主にジャパンカップ岐阜大会に参加頂く審判員の方を対象に行います。
   今年度から新しくなったルールを中心に、普段疑問に思う事を質問してください。
   午前中に講習会を行い、午後からレースをしてスラローム競技の理解を深めます。
   講師は岐阜県カヌー協会に在籍している2名の国際審判員が行います。
   講師 国際審判員 加藤 彰則
      国際審判員 近藤 恭啓
     




13.宿泊申込  宿泊先へ直接申し込むこと。予約は早めに直接施設にご連絡下さい。[下記参照]
宿舎名
住所
電話番号
旅館 揖斐川丘苑
揖斐郡揖斐川町北方2300
0585-22-1181
濃秀館
揖斐郡揖斐川町谷汲長瀬1765-3-2
0585-55-2607
料理旅館 松本屋
揖斐郡揖斐川町谷汲徳積290
0585-55-2326
えのきや
揖斐郡揖斐川町谷汲徳積302
0585-55-2421
料理旅館 立花屋
揖斐郡揖斐川町谷汲徳積311
0120-35-0489
ラーニングアーバー横蔵樹庵
揖斐郡揖斐川町谷汲木曽屋180
0585-55-2236
揖斐高原貝月リゾート
揖斐郡揖斐川町日坂1509-15
0585-54-2458
グリーンホテル小松家
揖斐郡大野町黒野1735-1
0585-34-3304

14.その他注意事項
(1) 競技中・練習中の事故については、当該競技者の責任とし、主催者として傷害補償責任は一切負わない。(選手監督は、健康保険証を持参すること。
(2) 練習においては、セルフレスキューにてお願いします。
(3) 気象条件・参加人員等により日程を変更することがあります。なお、変更する場合には、各チームの責任者にその旨を連絡する。(緊急の場合はその限りではない)



2015年5月24日日曜日

東海ブロック大会・揖斐川チャレンジ2015 リザルト

揖斐川でのカヌーワイルドウォーター/カヌースラロームの大会が無事に終わりました。
正式には、「第36回東海ブロック大会カヌー競技会兼第70回国民体育大会東海地区予選会・揖斐川チャレンジ2015」となり、揖斐川で開催するのは、今年で何回目かな・・・。
各地から参加していただいている選手の皆さん、毎回多大なご協力をいただいている地元揖斐川町の皆さんのご尽力により、すっかり恒例の大会になりました。

今年は2日間とも気候がよく、絶好の試合日和でした。
選手、役員の皆様、ありがとうございました。

岐阜県男子スラローム代表/加藤選手

ワイルドウォーター、スラロームのリザルトはこちらにアップしました


2015年4月1日水曜日

揖斐川チャレンジ2015 カヌースラローム・ワイルドウォーター競技会 実施要項

■実施要項


1.期  日  平成27年5月23日(土)~24日(日)

2.会  場  揖斐川特設カヌー競技場(朝鳥公園前)

3.競技会名  揖斐川チャレンジ2015 カヌースラローム・ワイルドウォーター競技会

4.主  催  岐阜県カヌー協会・揖斐川町カヌー協会

5.後  援  揖斐川町・揖斐川町教育委員会

6.競技種別(種目)  
  男子  カヌースラロームカヤックシングル
      カヌーワイルドウォーターカヤックシングル
  女子  カヌースラロームカヤックシングル
      カヌーワイルドウォーターカヤックシングル 
※上記以外のカヌースラローム・カヌーワイルドウォーターの種目および(社)日本カヌー連盟の検艇条件を充たさない艇での参加については、男女の別で上記種目に編入し、オープン参加扱いとする。

7.競技方法  (社)日本カヌー連盟競技規則による。
  一部、競技種別に特別ルールを設ける。(「6.競技種別(種目)」 を参照のこと)

8.参加資格  カヌースラローム愛好者。セルフレスキューができる者に限る。

9.表  彰  別に定める総則の表彰規定による。

10.競技日程
5月22日(金) コースオープン
 9:00〜 ワイルドウォーター・スラロームコースオープン
 同日ゲート設置を行うため、設置の支障にならないよう、係員の指示に従うこと
 16:30 コースクローズ

5月23日(土) ワイルドウォーター競技
 8:30~9:30 ワイルドウォーター競技受付・検艇
 8:30~9:50 スラローム競技受付・検艇
 9:00~ ワイルドウォーター・スラローム競技 監督会議
 10:00〜 開始式
 11:00~ デモンストレーション
 12:00〜 ノンストップトレーニング
 13:30〜 決勝
 14:30〜 スラロームコースオープン
公式練習終了後、コースセットを行うため、セットの支障とならないように時間厳守をして、係員の指示に従って下さい。
 準備出来次第 表彰式
 15:30 コースクローズ

5月25日(日) スラローム競技
 9:00〜 デモンストレーション
 10:00~ カヌースラローム予選
 13:00〜 カヌースラロームB決勝、A決勝
 競技終了後、ゲート撤収
 15:00〜 表彰式・閉会式

11.申し込み
下記の申し込み先に、必要事項を記入した申し込み用紙を郵送すること。または、指定のWebフォームを入力すること。チームで参加する場合は、問い合わせフォームからその旨を連絡すること。別途、チーム用入力フォームを送付する。
「12.参加料および振り込み先」に記した銀行口座への参加料振込先への振り込み完了をもって、受付完了とする。振込み期限までに振り込みされていないものについては、受け付けをしない。
【申し込み先】 申し込み用紙参照

12.参加料および振り込み先
参加料 1種目 ¥4,000
 参加料の支払方法は、下記に記した銀行口座への振り込みのみの受付とする。
 なお、振り込み手数料は、参加者の負担とする。参加料は、いかなる場合においても返還されない。
 【振り込み先】金融機関 十六銀行 南中津川支店
 口座種別 普通
 口座番号 1295599
 口座名義 岐阜県カヌー協会 会計 加藤哲平 揖斐川チャレンジカヌー大会
 振り込み期限 2015年5月1日(金)

13.問合せ先  岐阜県カヌー協会 近藤 恭輔 (こんどう きょうすけ)

14.競技上の注意
・競技中の事故については当該競技者の責任とする。(事故の補償は当該競技者が負う)
・ヘルメット・ライフジャケット(浮力6kg以上のもの)を必ず着用すること。
 ・水量、気象状況により日程変更がある。
・公式練習等は競技前のノンストップトレーニングを省略するため22日(金)、23日(土)の指定時間をスラローム競技のコースオープンとする。ただし、ゲート設置を同時に行うため、作業に支障がないよう、設置員の指示に従うこと。

15.その他
・本大会は、国民体育大会第36回東海ブロック大会カヌー競技会兼第70回国民体育大会東海地区予選会と同時に開催となる。前述競技会・予選会の運営の都合により、競技日程その他に影響がでる場合は、前述競技会・予選会の運営を優先させることがある。
・前述競技会・予選会の監督会議を、競技本部にて行う。(日時は上記大会の要項参照のこと。)日程の変更のある場合および連絡事項は、上記会議にて発表する。

16.お願い
・スラローム競技参加者は、ゲート設置および競技終了後のゲート撤収にご協力をお願いいたします。
・当日は、会場の朝鳥公園にてキャンプ可能です。利用可能箇所の詳細については、当日スタッフに問い合わせ願います。また、ごみの持ち帰りなど、節度ある利用をお願いいたします。

■エントリー用Webフォーム



Powered by 123ContactForm | Report abuse

2015年3月6日金曜日

揖斐川チャレンジ2015 開催日程

カヌースラローム/カヌーワイルドウォーター愛好者の皆様

オフシーズンはいかがおすごしでしたか?
シーズンに向けて準備はいかがでしょうか?

今年も、東海ブロック大会と併催して揖斐川特設カヌー競技場にて揖斐川チャレンジ大会を開催します。

開催日は5月23日(土)~5月24日(日)です。

試合要項、申し込みフォームに着いては、準備ができ次第こちらのBlogにアップいたします。

まずは、予定の確保をお願いします!


2014年11月1日土曜日

2014年 揖斐川特設カヌー競技場の利用度調査のご協力依頼

今後のコースの維持管理、レースなどのイベント企画に役立てるため、今年の揖斐川特設カヌー競技場の利用度調査を行っております。

ご協力いただけるパドラーの皆さんは、下記のフォームまたはこちらからアンケートに記入をお願いいたします。

今後も、揖斐川チャレンジ、ジャパンカップ、その他のイベントを実施していきたいと考えています。

アンケートの回答期限は、11月8日です。

お手数をおかけしますが、多数のご記入、お待ちしています。

■■フォーム削除しました 2014年11月9日■■

ご回答ありがとうございました。